令和4年度環境探究プログラムの受講生募集を開始しました。
鳥取大学ジュニアドクター育成塾を修了された皆様
ジュニアドクター育成事業推進室の梶井です。
現在,鳥取大学ジュニアドクター育成塾を修了された皆様を対象に
ジュニアドクター育成塾に関するアンケート調査を行っております。
すでにメールもしくはmanabaにてご連絡をさせていただいておりますが,
修了生の方でまだメールが届いてないという方は
ページ下部にございますメールアドレス宛にご連絡をいただけますと幸いです。
なお,manabaにつきましては契約期間終了に伴い,
2022年3月31日(木)をもって閉鎖となりますので,
資料等をダウンロードしたい方はそれまでにお願いいたします。
皆様,お忙しいところ大変恐縮でございますが,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2021年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾環境基礎プログラムに応募された方へ
6月27日(日)に開催いたしました環境基礎プログラム受講生選抜試験の結果を,
昨日,応募フォームにご登録のアドレス宛に受験票を送付いたしました。
まだ届いていないという方は至急ご連絡ください。
なお,開講式,受講生・保護者説明会,第1回講義は7月25日(日)に行う予定です。
合格された受講生の皆様,当日はマスクを忘れずにお持ちください。
12月末までの短い期間となりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
皆様
お待たせをいたしまして誠に申し訳ございません。
今年度も鳥取大学ジュニアドクター育成塾環境基礎プログラムの受講生を募集いたします。
なお,今年度の環境基礎プログラムは,昨今の新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点を踏まえつつ,昨年度よりも開催期間を延長いたします。なお,開催にあたっては,鳥取大学ならびに連携機関である米子工業高等専門学校が提示している感染防止の指針に沿った上で,無理なく実施しうる範囲とする予定です。
募集の詳細につきましては,募集要項のページをご確認ください。
皆様のご応募をお待ち申し上げます。
皆様
お待たせいたしまして申し訳ございません。
令和3年度の環境探究プログラムの情報をアップいたしました。
※募集要項についてはこちらのリンクを参照ください。
※設置コースの内容はこちらのページをご参照ください。
なお,今年度は鳥取大学ジュニアドクター育成塾のmanaba内の「令和3年度環境探究プログラム応募フォーム」のレポート提出欄(https://tottori-u.manaba.jp/ct/course_3016_report)にて応募を受け付ける形式となりました。
ID・パスワード等がご不明な方は推進室宛にメールにてご連絡ください。
応募〆切は4月24日(土)21:00までとなります。
環境基礎プログラム修了生の皆様のご応募をお待ちしております。
皆様
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
令和3年度の環境探究プログラムですが,受講生の募集につきましては4月中旬をめどにHPにて情報を公開し,募集を開始する予定です。
また,環境探究プログラムの活動につきましては5月末頃より開始する予定です。
スケジュールが確定次第,受講生の皆様にご連絡いたしますので,もう少しだけお時間をいただけますようお願い申し上げます。
2020年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
先ほどメーリングリストにて,第2回講義(10/11)のスケジュール等について連絡いたしました。
メールが届いていない方はメールの設定によりメールが届かなくなっている可能性がありますので,設定を解除していただくか別のメールサービスのご利用をご検討ください。
また,メールが届いていない方は再度メールをいたしますので,推進室宛てにご連絡いただけますと幸いです。
なお,第1回のレポートおよび議論ふりかえりシートの〆切も近づいておりますので,忘れずにご提出をお願いいたします。
2020年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾環境基礎プログラムに応募された方へ
9月6日(日)に開催いたしました環境基礎プログラム受講生選抜試験の結果を,
昨日,応募フォームにご登録のアドレス宛に受験票を送付いたしました。
まだ届いていないという方は至急ご連絡ください。
また,2020年度の環境基礎プログラムのシラバスを公開いたしました。
今後の日程や講義内容についてご確認いただけますと幸いです。
令和2年度環境基礎プログラムシラバス
なお,開講式,受講生・保護者説明会,第1回講義は9月20日(日)に
鳥取大学湖山キャンパス広報センターで行う予定です。
合格された受講生の皆様,当日はマスクを忘れずにお持ちください。
短い期間となりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
2020年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラムに応募された方へ
本日開催予定の選抜試験は,午前枠・午後枠とも予定通り開催いたします。
ご多忙のところ恐縮ではございますが,会場まで気をつけてお越しください。
2020年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラムに応募された方へ
9月2日(水)に応募フォームにご登録のアドレス宛に受験票を送付いたしました。
まだ届いていないという方は至急ご連絡ください。
また,台風10号の接近に伴い,鳥取県東部地域に暴風警報等が発令された場合は,
やむを得ず試験を延期・中止する場合がございます。
実施の有無につきましては,当日の朝7:00にメールにてお知らせいたします。
皆様
今年度の環境基礎プログラム受講生の募集につきまして,募集期間を8月30日(日)までに延長いたします。加えて,選抜試験を9月6日(日)に,試験結果の発送を9月15日(火)に変更いたします。
募集の詳細につきましては,募集要項のページをご確認ください。
なお,応募を予定されている方には,8月23日(日)以降の健康状態をお伺いする場合がございますので予めご承知起きください。なお,9月6日(日)までの期間に風邪症状等がみられた場合は,別の手段を検討いたしますので,当日の試験参加はお控えいただきますようお願いいたします。
皆様のご応募をお待ち申し上げます。
皆様
今年度も鳥取大学ジュニアドクター育成塾環境基礎プログラムの受講生を募集しております。
募集の詳細につきましては, 募集要項のページをご確認ください。
また,応募を予定されている方には,8月9日(日)以降の健康状態をお伺いする場合がございますので予めご承知起きください。なお,8月23日(日)までの期間に風邪症状等がみられた場合は,別の手段を検討いたしますので,当日の試験参加はお控えいただきますようお願いいたします。
皆様のご応募をお待ち申し上げます。
皆様
お待たせをいたしまして誠に申し訳ございません。
今年度も鳥取大学ジュニアドクター育成塾環境基礎プログラムの受講生を募集いたします。
なお,今年度の環境基礎プログラムは,昨今の新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点を踏まえて縮約版として実施します。なお,開催にあたっては,鳥取大学ならびに連携機関である米子工業高等専門学校が提示している感染防止の指針に沿った上で,無理なく実施しうる範囲とする予定です。
募集の詳細につきましては,募集要項のページをご確認ください。
皆様のご応募をお待ち申し上げます。
皆様
ご連絡が遅くなり,ご心配をおかけしまして申し訳ございません。
現在,新型コロナウィルス感染症の影響により,鳥取大学では研究活動の制限や入構制限がかかっている状況です。
https://www.tottori-u.ac.jp/
そのため,現在全てのプログラムについて,対応を協議している状況です。
今後の動向につきましては,決まり次第ご連絡いたします。
大変恐縮ではございますが,ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様
お待たせしてしまい,申し訳ございません。
令和2年度の環境探究プログラムの情報をアップいたしました。
応募〆切は3月23日(月)必着となります。
環境基礎プログラム修了生の皆様のご応募をお待ちしております。
なお,令和2年度の環境探究プログラムの選考方法につきましては,新型コロナウィルス感染症に対する対応のため,書類審査のみとなりましたので,ご了承ください。
11月16・17日に東京都江東区のテレコムセンターにて,ジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2019が開催されました。このカンファレンスには,全国から20機関、38組の児童・生徒が参加し,初日には参加学生によるポスター発表及び審査員による審査が行われました。 https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/program/booth/2001/
鳥取大学「めざせ!地球を環境博士」環境探究プログラムからは,2組2名が参加し,これまでの研究についてのプレゼンテーションをはじめとする活動に積極的に取り組みました。
発表タイトル・発表者と,受賞は以下の通りです。
【分野賞(生物領域)】
・「胞子の形態とキノコの生態との関係」河本 苺夏
【特別賞(アイディア賞)】
・「中海の環境を浄化するための方法を探る」赤井 陽央
(鳥取大学のプレスリリースはこちら)
環境探究プログラムは来年度も継続して行われる予定ですので,今後の研究の発展も期待したいと思います!
皆様
本日の研究成果発表会は,予定通り実施いたします。
参加を予定されている皆様は,お気をつけてお越しください。
10月13日(日) 鳥取大学ジュニアドクター育成塾環境探究プログラム研究成果発表会
会場:鳥取大学湖山キャンパス地域学部棟2450教室
(9:30 発表者練習会場 開設)
(12:30 発表者集合)
13:00~16:00 環境探究プログラム研究成果発表会
16:00 解散予定
皆様
10月13日(日)に,探究プログラム受講生による研究成果発表会を行なうこととなりました。
探究プログラムに進んだ受講生がそれぞれのコースで行った研究の成果を,
皆様にもご覧いただきたく思いますので,ぜひご来場くださいますようお願いいたします。
10月13日(日) 研究成果発表会 会場:鳥取大学湖山キャンパス地域学部棟2450教室
(10:00 発表者練習会場 開設)
(12:30 発表者集合)
13:00~16:00 環境探究プログラム研究成果発表会
16:00 解散予定
なお,今年度の探究プログラム受講生研究成果発表会につきましては,
2017年~2019年の鳥取大学ジュニアドクター育成塾の受講生や保護者の方だけでなく,ジュニアドクター育成塾に興味をお持ちの一般の方も参加できますので,ぜひご参加ください。
(その際には,鳥取大学ジュニアドクター育成事業推進室にご一報いただけますと幸いです。)
当日は鳥取大学大学祭(風紋祭)が開催されておりますので,お昼には出店等をぜひご活用ください。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
【追伸】
当日・前日は,台風19号の襲来が予報されております。天候や交通機関の状況により,中止とする場合もございますのでご了承ください。なお,その場合は午前8時更新予定のこちらのHPにてお知らせいたします。
# 受講生の皆様には午前6時にメールでお知らせいたします。
2019年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
先ほどメーリングリストおよびmanabaの掲示板に,当日のスケジュール等について連絡いたしました。メールが届いていない方はメールの設定によりメールが届かなくなっている可能性がありますので,設定を解除していただくか別のメールサービスのご利用をご検討ください。
なお,第1回・第2回のレポートおよび議論ふりかえりシートの〆切も近づいておりますので,忘れずにご提出をお願いいたします。
2019年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
7月14日(日)開催予定のジュニアドクター育成塾基礎プログラム説明会ですが,
当日は,年間スケジュールや講義日の1日の流れ,講義後の提出物についてなどの説明を行う予定ですので,できましたら受講生本人とその保護者様の両名のご参加をお願いいたします。
ご多忙のところ恐縮ではございますが,どうぞよろしくお願いいたします。
本日,応募のあった児童・生徒に受験票を送付しました。
同封した案内の注意事項を確認し、当日は受験票を忘れないようお願いします。
皆様
急なお知らせとなりまして申し訳ございません。
今年度の環境基礎プログラムにつきまして,受講生の2次募集を実施することとなりました。
2次募集の募集要項等につきましては,こちらのリンクをご覧ください。
今年度の受講生募集説明会のスライドや,今年度のスケジュール,講義シラバスは下記のリンクの通りとなります。ご応募の参考にぜひ一度ご覧ください。
〆切は6月24日(月)必着です。皆様のご応募をお待ち申しあげます。
皆様
NHK鳥取放送局「いろドリ」内の「ふるさと伝言板」のコーナーにて放送されました通り,
6月9日(日)13時より,鳥取大学湖山キャンパス広報センターにて,
第2回令和元年度環境基礎プログラム受講生募集説明会を開催いたします。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
なお,応募書類は応募方法等のページにて公開しておりますので,
応募要項をご確認の上,ご応募いただきますようお願いいたします。
※募集情報についてはこちらのリンクをご参照ください。
皆様のご応募を心よりお待ち申し上げております。
皆様
5月19日(日)13時より鳥取大学湖山キャンパス広報センターにて
第1回令和元年度環境基礎プログラム受講生募集説明会を開催いたします。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
なお,応募書類は応募方法等のページにて公開しておりますので,
応募要項をご確認の上,ご応募いただきますようお願いいたします。
※募集情報についてはこちらのリンクをご参照ください。
皆様のご応募を心よりお待ち申し上げております。
皆様
本年度の環境基礎プログラムのスケジュール情報をアップいたしました。
※募集情報についてはこちらのリンクをご参照ください。
なお,応募書類につきましては5月13日(月)に公開予定です。
また,シラバスにつきましては5月中に公開する予定です。
皆様
お待たせしてしまい,申し訳ございません。
本年度の環境探究プログラムの情報をアップいたしました。
2019年度の環境探究プログラムについてですが,2月下旬頃に掲載いたします。
情報公開が遅れてしまい,申し訳ございません。
11月10・11日に東京都江東区のテレコムセンターにて,ジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2018が開催されました。このカンファレンスには,全国から10機関、28組の児童・生徒が参加し,初日には参加学生によるポスター発表及び審査員27名による審査が行われました。
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/booth/150/
鳥取大学「めざせ!地球を環境博士」環境探究プログラムからは,2組3名の皆さんが参加し,これまでの研究についてのプレゼンテーションをはじめとする活動に積極的に取り組みました。
発表タイトル・発表者と,受賞は以下の通りです。
【特別賞(プレゼンテーション賞)】並びに【ポスター発表大賞】
・環境にやさしい方法で世界で初めての紙を作る (森 皐・西岡 理花)
【特別賞(チャレンジ賞)】
・キノコの生命力の探求 パート 1 (石倉 要)
なお,「ポスター発表大賞」の受賞者(全体で2組)は,すでに日本テレビの取材を受けており,その様子は「日テレNEWS24」で放映されています(同ホームページ上で公開中)。
http://www.news24.jp/articles/2018/11/11/07408964.html
また,11月13日付の日本海新聞の地域総合面にもインタビュー記事が掲載されました。
環境探究プログラムは来年度も継続して行われる予定ですので,今後の研究の発展も期待したいと思います!
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
連絡が遅くなってしまい,申し訳ございません。
9/23(日)の活動のタイムスケジュールですが,午後の講義が休講となりましたので,以下の通りとなりました。
10月14日(日) 第5・6回講義 会場:米子工業高等専門学校
8:00 鳥取大学湖山キャンパス出発
8:50頃 お台場公園着(10分休憩)
9:50頃 米子駅(だんだん広場前バス停)
10:15頃 米子高専着
10:30~12:30 講義「身の回りの水環境から環境問題を考える」
12:30~13:30 昼食
13:30 米子高専出発
13:45頃 米子駅(だんだん広場前バス停)
14:30頃 お台場公園着(10分休憩)
15:30頃 鳥取大学到着・解散
・食堂は休業で,付近にコンビニ等がございませんので,各自お弁当をご用意ください。
・現地解散の方は,昼食の時間にお帰りになっても構いません。
なお,説明会の際にもお伝えいたしましたが,お休みが多くなりますと,修了証が発行できなくなります。特に,2回以上休まれている方はご注意ください。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾受講生,保護者の皆様
10月8日(月祝)に,探究プログラム受講生による研究成果発表会を行なうこととなりました。
探究プログラムに進んだ受講生がそれぞれのコースで行った研究の成果を,
皆様にもご覧いただきたく思いますので,ぜひご来場くださいますようお願いいたします。
また,基礎プログラムの受講生の方は,午前中に俣野川水力発電所事前ビデオ研修を行いますので,
11時に同会場にお集まりください。(保護者の方も参加可能です)
10月8日(月祝) 研究成果発表会 会場:鳥取大学湖山キャンパス地域学部棟2450教室
(10:00 発表者練習会場(3410,3420,3430教室)開設)
11:00 基礎プログラム受講生 会場集合
11:00~12:00 俣野川水力発電所事前ビデオ研修(基礎)
12:00~13:00 昼休み
(12:30 発表者集合)
13:00~15:00 探究プログラム受講生研究成果発表会
15:00 解散
なお,探究プログラム受講生研究成果発表会については,今年度の探究・基礎プログラム受講生の保護者の方や,昨年度の基礎プログラム受講生の方も参加できますので,ぜひご参加ください。
(その際には,鳥取大学ジュニアドクター育成事業推進室にご一報いただけますと幸いです。)
当日は鳥取大学大学祭(風紋祭)が開催されておりますので,お昼には出店等をぜひご活用ください。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
【追伸】
当日・前日は,台風25号の襲来が予報されております。天候や交通機関の状況により,中止とする場合もございますのでご了承ください。なお,その場合はメールまたはHPにてお知らせいたします。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
連絡が遅くなってしまい,申し訳ございません。
9/23(日)の活動のタイムスケジュールは以下の通りです。
9月23日(日) 第5・6回講義 会場:鳥取大学湖山キャンパス広報センター,他
10:00 鳥取大学広報センター集合
10:00~12:00 講義「第3の液体イオン液体」
12:00~13:00 昼休み
13:00~15:00 工学部実験室(湖山キャンパス内)へ移動し,講義・実験
15:00 解散
受講生の方は,筆記用具やノートを忘れずにお持ちください。
なお,第2回以降の講義には,一部を除いて保護者が参観することができません。
直前での連絡となってしまい,申し訳ございません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
探究プログラム受講生の皆様へ
今後の日程が決定いたしましたので,お知らせいたします。
9/23(日) :きのこ,GSCコースの活動日1@3420教室
10:00 集合
10:00~10:30 成果報告会の説明とポスターの説明
10:30~12:00 ポスターの構想を練る
12:00~13:00 昼休み
13:00~15:00 構想を元にポスター作成
9/24(月祝)10時~15時:高専コースの活動日1@3420教室(他コース自由参加)
高専コース組
10:00 集合
10:00~10:30 成果報告会の説明とポスターの説明
10:30~12:00 ポスターの構想を練る
12:00~13:00 昼休み(午後用事がある人は活動終了)
13:00~15:00 構想を元にポスター作成
その他のコース組(参加した場合)
10:00~15:00 ポスター作成(途中昼休憩あり)
9/29(土)10時~15時:高専コースの活動日2@3420教室
高専コース組
10:00 集合
10:00~15:00 ポスター作成,完成(途中昼休憩あり)
グループで作成している場合はこの日にファイルを1つにして完成させる
9/30(日)10時~15時:きのこ,GSCコースの活動日2,高専コースの活動日3@3420教室
高専コース組
10:00 集合
10:00~11:00 ポスター発表練習
12:00~15:00 ポスター修正作業(途中昼休憩あり)
その他のコース組
10:00~15:00 ポスター作成,(完成)
グループで作成している場合はこの日にファイルを1つにして完成させる
10/7(日)10時~15時:きのこ,GSCコースの活動日3@3420教室(他コース自由参加)
10:00 集合
10:00~12:00 ポスター発表練習
13:00~15:00 ポスター修正作業
10/8(月祝)13時~15時:研究成果発表会@2450教室(練習場所は2440教室)
10:00 練習場所開設
12:30 探究受講生集合
13:00~15:00 研究成果発表会
10月8日(月祝)の研究成果発表会は保護者の方もぜひご参加ください。
以上,よろしくお願いいたします。
探究プログラム受講生の皆様へ
中止となりました昨日の探究プログラム活動日の代替日について,
本日,ご登録のメールアドレス宛にご連絡いたしました。
もし届いていない方がいらっしゃいましたらご一報ください。
なお,今後の活動に関しては
1回目:ポスター作成の説明,作成作業
2回目:ポスター作成作業,(発表練習)
3回目:発表練習
を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
連絡が遅くなってしまい,申し訳ございません。
明日の活動は予定通り実施いたします。当日の予定は以下の通りです。
8月16日 第2回講義 会場:鳥取大学湖山キャンパス広報センター
10:00~11:30 科学リテラシーとは?
11:30~12:30 昼休み(平日のため,食堂も開いております)
12:30~13:30 親睦レクリエーション
13:40~16:30 科学基礎講座(50分講座×3回)
(受講生の方は,筆記用具やノートを忘れずにお持ちください。)
なお,第2回以降の講義には,保護者が参観することができません。(12/23の閉講式を除く)
直前での連絡となってしまい,申し訳ございません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
連絡が遅くなってしまい,申し訳ございません。
8月5日の活動は予定通り実施いたします。
当日の予定は以下の通りです。
8月5日 開講式・第1回講義 会場:鳥取大学湖山キャンパス広報センター
10:00~10:30 開講式 (保護者参観可)
10:30~11:30 記事作成講座
11:30~12:30 昼休み(8/4追記:食堂はお休みですので,お弁当等をご用意ください)
12:30~14:30 情報モラルと基本的なソフト(ワード・エクセル)の使い方についての講義 (保護者参観可)
14:30~15:00 教育支援システム(manaba)講座 (保護者参観可)
(受講生の方は,筆記用具やノートを忘れずにお持ちください。)
当日,記事作成講座のみ,保護者が参観することができません。
なお,この時間(10:30~11:30)に,保護者説明会を実施いたしますので,
保護者の方はこちらに参加いただきますよう,お願いいたします。
直前での連絡となってしまい,申し訳ございません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
明日開催予定のジュニアドクター育成塾基礎プログラム説明会の有無について,明日朝7時にお知らせする予定でございましたが,台風が開催時間帯に通過する予報となりましたため,連絡予定の時刻より前ではございますが,明日の説明会は中止とさせていただきます。
今後の予定については、後日改めてご連絡いたします。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
7月29日開催予定のジュニアドクター育成塾基礎プログラム説明会ですが,
台風12号が日曜日に鳥取に接近する予定となっておりますので,
日曜日に予定されている説明会の有無につきましては当日(29日)朝7時頃にHPに掲載すると共に、志願書に記載いただいているメールアドレス宛にご連絡します。
以上,よろしくお願いいたします。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラム受講生の皆様
今年度の基礎プログラムのスケジュールとシラバスを公開いたしました。
日程や内容についてご確認いただければ幸いです。
平成30年度環境基礎プログラムスケジュール
平成30年度 シラバス
また,7月29日に説明会を行いますので,お送りいたしました案内をご確認の上,お越しください。
2018年度鳥取大学ジュニアドクター育成塾基礎プログラムに応募された方へ
先日,応募のあった児童・生徒に受験票を送付しました。同封した案内の注意事項を確認し、当日は受験票を忘れないようお願いします。
試験当日のスケジュールについてはこちらのページをご覧ください。
2018年基礎プログラム選抜試験日程
平成30年度の鳥取大学ジュニアドクター育成塾「環境基礎プログラム」の募集をしています。
詳しくは、応募方法等をご覧ください。
また,先日行われました説明会の内容についてはこちらをご覧ください。
応募は6/29(金)必着です。お早めにご応募ください。
皆様
5月27日(日)・6月17日(日)に行いました2018年度環境基礎プログラム受講生募集説明会のスライドをアップいたしました。ご応募の際の参考になさってください。
リンク
現在,基礎プログラムの受講生(一般選抜枠)を募集しております。
詳細は,応募方法等をご覧ください。
皆様
6月17日(日)に2回目の2018年度環境基礎プログラム受講生募集説明会を開催いたします。
申し込み等は必要ございませんので,お気軽にお越しください。
日時:6月17日(日) 14時~15時
場所:鳥取大学広報センター
皆様
推薦選抜枠の応募書類の変更についてご連絡いたします。
これまで推薦選抜枠の推薦書については,「志願者が所属する学校長の推薦」としておりましたが,「志願者の保護者の推薦」に変更させていただきます。
すでに準備をなさっていた方には大変申し訳ございませんが,ご了承のほどお願い申し上げます。
皆様
お待たせいたしました。
本年度の環境基礎プログラムの情報をアップいたしました。
※募集要項についてはこちらのリンクを参照ください。
皆様
お待たせしてしまい,申し訳ございません。
平成30年度の環境探究プログラムの情報をアップいたしました。
募集要項はこちらのページをご参照ください。
プログラム内容はこちらのページをご参照ください。
平成30年度の環境探究プログラムについてですが,5月11日頃に掲載いたします。
情報公開が遅れてしまい,申し訳ございません。
平成29年11月5日(日)午前10時から日本海新聞本社大ホールにおいて、鳥取大学ジュニアドクター育成事業「めざせ!地球を救う環境博士」環境基礎プログラムの開講式と第1回講義が開講されました。
本日、連絡確認のためメールを送信しました。
不達のようでしたら、その旨ご連絡願います。
応募のあった児童・生徒に受験票を送付しました。
同封した案内の注意事項を確認し、当日は受験票を忘れないようお願いします。
平成29年度の鳥取大学ジュニアドクター育成塾「環境基礎プログラム」の募集をしています。
詳しくは、応募方法等をご覧ください。
サイトをオープンしました。